法人後見事業、福祉サービス利用援助事業(あんしんサポートねっと)についてご案内します。
法人後見事業
こんなことで悩んでいませんか?
- 一人暮らしの親の物忘れがひどくなった
- 子どもがいないので老後が心配
- 障がいのある子どもの将来が心配
認知症、知的・精神障がいなどが理由で、財産管理や日常生活に不安のあるかたを支援する成年後見制度があります。入間市社会福祉協議会では、令和元年5月より法人として成年後見人等(補助人、保佐人、後見人)となり、皆様の暮らしを支える法人後見事業を行っています。
◇法人後見受任
◇後見に関する相談
どんな方が、成年後見制度を利用できるのか? どうしたら利用できるのか? 成年後見制度に関するちょっとした不安、ご質問にお答えします。
◇成年後見制度のミニ説明会
成年後見制度、法定後見(補助、保佐、後見)、任意後見(任意後見契約)についてのミニ説明会を行います。
・・・以上、お気軽にご相談ください。
福祉サービス利用援助事業:あんしんサポートねっと
物忘れなどのある高齢者や知的障害・精神障害のある方などが、安心して生活が送れるように、定期的にご訪問し、福祉サービスの利用や暮らしに必要なお金の出し入れのお手伝いをします。
◇利用内容について
- 福祉サービス利用援助
・福祉サービスの内容やご利用方法をご説明します
・福祉サービス利用の際、係りの人にあなたの気持ちをお伝えします - 日常生活上の手続き援助
・郵便物を整理して、内容を説明します
・市役所等で手続きがあれば、届け出や申し込みなどのお手伝いをします - 日常的金銭管理
・銀行や郵便局に行き、生活に必要なお金をお届けします
・福祉サービスの利用料や病院代、公共料金などのお支払いをします - 書類等預かりサービス
・年金証書、実印、通帳(金額の上限あり)などの大切な書類をお預かりします
◇利用のしかた
- ご相談をお受けします
- 本会職員(専門員)が自宅に訪問し困りごとや生活状況を伺います
- 専門員が利用者と一緒に内容を考え、支援計画書をつくります
- 利用者と契約を結びます
- 支援がはじまります(専門員・生活支援員により)
◇利用料金について
契約するまでの相談や支援計画の作成は無料です。契約後の生活支援員による援助には次の料金がかかります。なお、生活保護世帯は無料です。
福祉サービス利用援助 日常生活上での手続き援助 日常的金銭管理 |
1回1時間1,200円 以降30分毎に400円加算 *日常的金銭管理で通帳をお預かりする場合または、金融機関で代理援助を行う場合、 1回1時間1,600円 |
書類預かりサービス | 基本料(年額) 2,000円 利用料(月額) 500円 |