広報いるま(4月1日号)にて募集しておりましたいるまファミリー・サポート・センター第1回提供会員基本講習会につきまして、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、開催を中止することとなりました。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解頂きますようお願い申し上げます。第2回基本講習会は11月に開催予定ですので、引き続きご協力をお願いいたします。
問い合わせ:いるまファミリー・サポート・センター
電話:04-2964-2666
広報いるま(4月1日号)にて募集しておりましたいるまファミリー・サポート・センター第1回提供会員基本講習会につきまして、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、開催を中止することとなりました。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解頂きますようお願い申し上げます。第2回基本講習会は11月に開催予定ですので、引き続きご協力をお願いいたします。
問い合わせ:いるまファミリー・サポート・センター
電話:04-2964-2666
〒358-0003
埼玉県入間市豊岡4-2-2
入間市社会福祉協議会内
いるまファミリー・サポート・センター
Tel:04-2964-2666
(開所時間 8:30~17:15)
famisapo@iruma-shakyo.or.jp
※アクセス・地図:こちらへ
ファミサポでは提供会員を募集しています 経験資格は問いませんがセンター主催の講習会を受講していただきます。講習会の日程は「広報いるま」でご案内をしています。令和4年度の日程はこちらです。
託児ボランティア(児童センター事業)の日程は、こちらをご覧下さい。
いるまファミリー・サポート・センターでは、5月・9月・1月の年3回『ぽかぽか通信』を発行しています。交流会や会員研修会の様子、日々のサポートの様子、会員の皆様へのお知らせなどを掲載しています。
号 数
|
日 付
|
2022.5最新号 | |
NO54 | 2022.1 |
会員の皆様へお届けする他、各公民館や児童センター、健康福祉センター等にも置いてあります.
日本小児科学会「こどもの救急」 |
![]() |
![]() |
★利用会員の登録をしたい方は、必ずお電話で日時をご連絡のうえお越しください。現在はコロナの関係で、受付場所を確保してからの対応となります。事前の連絡と事務所入り口での検温・手指の消毒へのご協力をお願いいたします。(12:00~13:00はお昼休みをいただいておりますm(__)m)
★ファミサポ利用料助成制度は、低所得世帯及び2人以上の児童がいる世帯も対象になります。こども支援課で利用料助成登録をしてください。ファミサポ利用会員票のコピーが必要ですので、こども支援課に行く前に、お電話で連絡の上、センターにお寄りください。
★新型コロナウイルス感染が疑われ検査を受けることになった場合は、速やかにセンターへお知らせください。状況に応じて対応しますので、利用前に必ずご連絡をお願いします。保育園や学童保育室等が閉鎖中のサポート利用はできません。
★ファミサポまつり2022に向けた準備が始まりました。次回は8/19(金)10時からイルミン活動室1で準備会を行います。ぜひ一緒に楽しく活動しましょう!
市内のコロナ感染者数が急増しています。ファミサポ活動の判断基準に従って、お互いの安心と安全を守りながら活動を続けてまいります。また夏休みに入り、急に厳しい暑さになりましたので、熱中症対策も忘れずに、ご自身の安全を守りながらの活動をお願いいたします。皆様のご協力をお願いします。