 |
ファミサポ今年度3回目の研修会は、会員さんから要望の多かった、子育てやサポートにも役立つ『おりがみ&工作教室』を開催しました 工作の材料には、飲むヨーグルトや牛乳パックなどの廃材を利用して、また折り紙はこの季節にピッタリのおひなさまを作りました |
 |
1つめは、癒しのポコポコ作りです。飲むヨーグルトの空き容器に、ビーズやスパンコール、ラメ等と洗濯のり&水を入れます。容器をつなげて、ビニールテープでとめて出来上がり コツは、間に入れるホースです ひっくり返すとポコポコキラキラ 赤ちゃんにピッタリですが、大人も見ているだけで癒されますね~ |
 |
次に、トトロのパクパクを作りました。牛乳パックの底を、対角線に折ったところが口になるようにして、型紙とおりに切った画用紙を、順番に貼りつけていくだけです。目の位置や口ひげの描き方で、個性豊かなトトロが完成 パクパクさせながら『トトロだよぉ』と遊ぶのも楽しいですね 皆さん『可愛い 』と嬉しそう |
 |
最後は、チョキチョキおひなさま。折り紙の上に型紙をのせて一緒にハサミでチョキチョキ 切り取ってから、裏に千代紙を重ねると着物の模様になります。同様に頭やかんむりもチョキチョキ お顔をつけて完成 壁面飾りにしても、裏にトイレットペーパーの芯を貼って立ち雛にしてもOKですね 小学生くらいの工作にはピッタリかな |
 |
参加者の感想 『おしゃべりも忘れて熱中しました!』『身近な材料で作れる事がすばらしい!』『子育て中の息抜きになりました』『年に1回は工作教室開いてください』皆さん楽しめたようで良かったです 材料も手に入りやすいし、簡単に作れるので、子どもの年齢に合わせてぜひお家やサポートの時に一緒に作ってみてくださいね |