 |
ファミサポ今年度2回目の会員研修会は、11月2日(水)に耐震工事中のイルミンを飛び出し、仏子にある文化創造アトリエ・アミーゴにお出かけして行われました。入間市には織物の文化があったこと、知ってましたか 今回はそんな文化に触れながら、『スワッチ織体験』 に挑戦しました |
 |
講師は、アミーゴ織物工房の3名の先生にお願いしました。作り方は意外と簡単。厚紙に1㎝間隔で縦糸をはったものが用意されています。横糸は、毛糸や羊毛、端切れを細く裂いたものなど、自分のイメージに合わせて、色・柄・分量をチョイスし、縦糸に交互にくぐらせていきます。くぐらせたら、フォークで下へ整えます。何往復かしたら、次の糸にチェンジ |
 |
繰り返すとだんだん模様が見えてきます。可愛くピンク系にまとめる方、クリスマスカラーにする方、シックなイメージや暖色系など、会員さん一人一人の個性が出ていますね 『ちょっと見せて~』途中、他のテーブルを偵察したり、楽しくおしゃべりしながら、作品を仕上げていきました |
 |
横糸が上まで埋まったら端の糸を切り、額に入れて完成 作品を持ってハイ・チーズ 今回は基本の作り方を学んだので、1時間ちょっとで仕上がりました サポート中にもできるかな 縦糸の間隔や、途中で色を変えるなど、複雑な技をマスターすると絵のように織れるそうです 家に残っている毛糸や布端、また100円ショップを活用するとお家でもできますね |
 |
さて、今回は研修会に引き続き、ファミサポ♡サロンも行われました。いいお天気なら、アミーゴの芝生でお弁当を食べる予定でしたが、今日は 急に気温が下がって寒いので、アミーゴのお部屋で食べることにしました お昼から合流する方も来て、みんなでわいわい食べるおにぎり は、格別に美味しいね |
 |
お腹がいっぱいになったら、おでかけサロンへ出発 アミーゴから入間川の遊歩道を歩いて お隣飯能市にあるあけぼの子どもの森公園までお散歩に出かけました 幅広い年代の方が参加しているので、社協の局長と次長が激励に駆けつけてくれました 『あら、お見送りなんて恥ずかしいわ 』 『無事に、行ってきま~す 』と、皆さん大喜び |
 |
途中、あちらこちらに寄り道するので、なかなか前に進みません 『このどんぐりをつけたら、可愛いわよ 』 『この枝、額縁に使えるんじゃない 』と、午前中にアミーゴで見た作品の影響で、皆さんの創作意欲が膨らみます 歩きながら入間の昔話を聞いたり、くるみの木を見つけて 下に落ちたくるみを拾ったり、人と自然に触れ合うことができました |
 |
利用会員さん・両方会員さんのお子さんも参加しましたが、お昼寝 はどこへやら・・・子ども達は元気いっぱいですね ちょっと寒かったけど、やっぱり自然の中は気持ちがいいね ムーミンのお家で有名な、あけぼの子どもの森公園に到着 ムーミン谷を散策する方、お家の中を探検する方、おやつタイム にする方・・・自由に 楽しみました |
 |
みんな揃って、ムーミンのお家をバックに記念写真 再び遊歩道を歩いて 目指すは元加治の円照寺 全員元気に到着することができました 『普段お話しする機会のない方と、歩きながらお話しできて楽しかったわ』 『初めて歩いたわ また桜 の咲くころ歩いたら素敵だね』おでかけサロンでリフレッシュできました 最後まで頑張った子どもたちに拍手  |