![]() |
10月12日(金)の第3回運営会議。今回は、工作の材料を準備しました![]() ![]() |
![]() |
![]() |
毎年、色々な廃材を集めてくれる提供会員さんが、今日もボランティアに来てくれました![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
10月26日(金)の第4回運営会議は、みんなで大物から取りかかりました![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
廃材を利用して、お菓子の家を飾る小物のケーキ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ファミサポまつりに向けて準備がすすんでいます
ファミサポはFun-goマッシェに参加しました
![]() |
ファミサポは、万燈まつりで子どもの遊び場Fun-goマッシェに参加しました![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
ファミサポの提供会員さんと、ホームスタートのビジターさんも一緒に参加して、今年も巨大人間あみだくじを担当しました![]() ![]() |
![]() |
![]() |
途中にあるゲーム、ゲートをくぐったり、ロケットを飛ばしたり、ダンボールやあきかんつみ、フラフープ、けん玉などを、親子で一緒に楽しみながら、芝生の上のあみだくじを進みます![]() |
![]() |
![]() |
ゴール![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
ゴールにたどり着くと、さらに景品と交換できる券をゲット![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
11月のこども食堂のお知らせ
<11月>こども食堂開催のお知らせ
入間市でも子どもたちの居場所や地域の交流の場所として、子ども食堂が開催されています。食事だけでなく、遊びや工作、学習支援、イベントなどを行っているところもありますので、子どもも大人も、お気軽にお越しください♪
<11月の開催予定>
食堂名 | 日時・会場 | 参加費・内容 | 主催者・連絡先 |
あいくる・ みんなの広場 |
11月6日(火) 16時~19時半 あいくる豊岡広場(豊岡1-8-39 サイオスパークビル1F) |
大人200円 軽食・遊び・宿題 |
NPO法人 子育て家庭支援センターあいくる ☎04-2966-2848 |
東町 にこにこ広場 |
11月17日(土) 10時~15時 東町公民館(東町3-1-35) |
大人300円 こどもは100円かお手伝い 昼食・工作・勉強他 |
東町にこにこ広場 ☎090-2554-3490 |
むささび食堂 | 11月18日(日) 11時~16時 青少年活動センター(小谷田1681-1) |
大人300円、こども100円かお手伝い
昼食他 |
青少年活動センター ☎04-2962-1005 |
ハッピー コミュニティ 食堂 |
— | 参加費:無料 夕食、イベント |
Happy Energyクラブ 📨:info@happy-energy.jp |
※各開催場所につきまして、上記連絡先へお問い合わせください。
<こども食堂ネットワークいるま>
事務局:入間市社会福祉協議会 ☎04-2963-1014
ふれあい・いきいきサロン交流会(3ヶ所)を開催します!※募集は終了しました
※募集は終了しました。たくさんのお申し込み有難うございました。
誰でも気軽に立ち寄れ、楽しく無理なく活動でき、サロンの担い手と参加者が一緒につくっていく集いの場が“ふれあい・いきいきサロン”です!
地域で暮らす人たちの出会い、交流、仲間づくりの場として開催されているふれあい・いきいきサロン。そんなサロンについての疑問・質問・お悩みなど、サロンの運営に関わっている方、また今後サロンの開催を検討している方で、情報交換をおこなう交流会を開催します!今年は市内3ヶ所にて交流会を実施しますので、サロンを開催(または予定)する地区の交流会に、是非ご参加ください!
地区 | 日時 | 会場 | |
① | 豊岡第一 豊岡第二 黒須・高倉 |
平成30年11月5日(月) 13:30~15:30 |
市民活動センター 活動室1 |
② | 東金子 金子 西武 |
平成30年11月6日(火) 13:30~15:30 |
金子公民館 大会議室 |
③ | 藤沢 東藤沢 宮寺・二本木 |
平成30年11月12日(水)13:30~15:30 | 二本木公民館 大会議室 |
※サロンを開催(予定)する地区の交流会にご参加ください。
※駐車場は台数に限りがあるため、お車にお乗り合わせの上、お越しください。
◆対象:各地区にてサロンを開催(または予定)するサロン関係者
◆定員:各会場50人(先着)
◆内容: ①入間市におけるサロン・ネットワークについて
②サロンですぐに楽しめるレクリエーション紹介! ③情報交換
◆参加費:無料
◆申し込み:10月26日(金)までに、氏名(団体の方は団体名も)、電話番号を明記の上、電話またはFAXにより地域福祉推進課まで。
電話:04-2963-1014(平日8:30~17:15)
ファミサポまつりの準備が始まりました!
![]() |
今年のファミサポまつりは、12月1日(土)に開催します。いよいよ今年の準備がスタートしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
今年も、提供会員さん達と一緒に準備を進めます。ファミサポのサポートは一人の活動ですが、交流会の準備はみんなでわいわい楽しむ活動ですね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
昨年、大人気だった「じいじのコーナー」。男性提供会員の皆さん、今年もよろしくお願いします![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
9月28日には2回目の運営会議が行われました。前回お願いした牛乳パックやトイレットペーパーの芯、500mlのペットボトル等がたくさん集まりました![]() ![]() |
![]() |
こちらは毎年好評の新聞バッグ作りや、ストローネックレス用のキットを準備しているところです![]() ![]() ![]() |
「ホームスタートいるま」事前説明会のお知らせ
家庭訪問型子育て支援事業「ホームスタートいるま」が、平成30年3月より始まりました。未就学の子どもがいる家庭を訪問し、お友達のようにお話を聴いたり、一緒に出かけたりします。ママが元気に子育てできるように、すべての子どもが幸せなスタートをきれるように、応援する無償のボランティア活動です。この活動をより多くの方々に知っていただくために、説明会を行います。どんな活動なのか詳しく聞いてみたい、興味がある方など、お気軽にご参加ください。ご夫婦での参加も大歓迎です。
<日 時> 平成30年11月12日(月) 14時から16時
<場 所> 市民活動センター(イルミン)3階 活動室1
<内 容> ホームスタートとは?
~なぜ、今、ホームスタートが必要なのか~
活動報告など
<講 師> 埼玉ホームスタート推進協議会 代表理事 森田 圭子氏
<参加条件>入間市在住の方
<参加費> 無料 定員100名
<申込み> 11月5日(月)までにホームスタートいるまへ
電話またはEメールにて。メールの場合はお名前、住所、電話番号、子育て経験の有無を明記のこと。
☎04-2937-3217
✉homestart@iruma-shakyo.or.jp
<問合せ>ホームスタートいるま
☎04-2937-3217
令和2年度の保育施設・学童保育室の利用申し込みが始まります
令和2年4月からの保育所・保育園・認定こども園・地域型保育事業および学童保育室への入所等申し込み受付が始まります。現在入所待ちの方も、4月からの入所は改めて申し込みが必要ですので、ご注意ください。また、保育の必要性等によって申し込める施設が異なります(利用には2号・3号認定が必要です)ので、市公式ホームページでご確認ください。
<保育施設・学童保育室の受付日程>
11月1日(金)~4日(月)土日祝含 健康福祉センター
11月5日(火) 市民会館(中央公民館)
11月6日(水) 西武公民館
11月7日(木) 金子公民館
時間はいずれも9:30~11:30 13:30~15:30
※学童保育室については、上記の他11月8日(金)~15日(金)平日のみ青少年課窓口で受け付けます。(9:00~11:30 13:30~16:30)この期間を過ぎると、5月からの利用になってしまうので、くれぐれもご注意ください。
※各書類や手引き等は、保育幼稚園課・青少年課・各支所・出張所・健康福祉センターで配布、または市公式ホームページをご覧ください。
※幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)については、各施設にお問い合わせください。(2019年10月)