みんなの手は、ボランティア活動に関する身近な情報満載のボランティア情報誌です。毎月25日前後に発行しています。みんなの手は、市内の公共機関・郵便局ほか個人のお店などで手に入ります。掲載希望がありましたら、毎月10日までにボランティアセンターまで。
ブログの『カテゴリ』→『みんなの手(ボランティア情報誌』ですぐ見ることができるようになりました。
関心のあるボランティア活動がありましたらぜひお問い合わせください。
みんなの手No.124.pdf
2508月はじめてみようボランティア活動.pdf
みんなの手8月号を発行しました!
平成25年度 入間市福祉大会を開催します
入間市社会福祉協議会では、多年にわたり入間市内の地域福祉に貢献された方々への表彰と地域福祉推進についての講演会を行います。
講演では、日本社会事業大学大学院特任教授である大橋謙策先生をお招きして、地域福祉推進について理解を深めるための講演と現在策定中である入間市地域福祉活動計画の中間報告をおこないます。
誰もが安心して暮らしていけるまちづくりを目指して、入間市社会福祉協議会は市民のみなさんと共にいるまの地域づくりをすすめていきます。
ぜひご来場ください。
<手話通訳・要約筆記あり>
日時:8月10日(土) 午後1時30分~(入場無料)
会場:入間市産業文化センター 1階ホール
内容:第1部 表彰式
第2部
●入間市地域福祉活動計画 中間報告
入間市地域福祉活動計画策定委員長 松下 庄一 氏
●講演
「住民と行政の協働による地域福祉の推進」
~だれもが安心して暮らせる地域づくり~
講師 大橋 謙策 氏
公益財団法人 テクノエイド協会理事長
日本社会事業大学大学院特任教授
◆当日は託児(2歳~小学生以下対象)が利用できます。
託児を希望する方は、事前に申し込みをしてください。
地域福祉推進課まで。
TEL:2963-1014(平日 8:30~17:15)
◆駐車場に限りがありますのでなるべく公共交通機関をご利用ください。
ファミサポ会員研修会『体操教室』を開催しました
ファミサポ提供会員講習会が終わりました
第2回地域福祉地区懇談会を開催します ※終了しました
終了しました。たくさんのご参加、有難うございました。
市と入間市社会福祉協議会では、2月に第1回目の地域福祉地区懇談会を開催し、市民の皆様から地域にある課題やニーズについて意見をお伺いしたのに続き、第2回目の地区懇談会を下記のとおりに予定しています。今回の懇談会では前回出された課題や困りごとについて「解決のために住民活動でできること」を中心に皆様のご意見を伺いたいと考えています。どなたでも自由にご参加いただけますので、ぜひお近くの会場にお越し下さい。皆様のご来場を心よりお待ちしております!
日 時 |
会 場 |
7月8日(月) | 黒須公民館 |
7月10日(水) | 金子公民館 |
7月12日(金) | 扇町屋公民館 |
7月16日(火) | 東金子公民館 |
7月18日(木) | 西武公民館 |
7月22日(月) | 藤沢公民館 |
7月24日(水) | 宮寺公民館 |
7月26日(金) | 東町公民館 |
7月27日(土) | 市民活動センター |
7月29日(月) | 東藤沢公民館 |
※時間は午後6時30分~午後8時30分
(但し7月27日のみ午前10時~午後12時)
※駐車場の狭い会場もありますので、車でのご来場はなるべくご遠慮ください。
※申し込みは不要。ただし、手話通訳・要約筆記を希望する方は、各開催日の3日前までにファックスにより市生活福祉課。(FAX : 2964-3665)
共催 入間市近隣助け合い活動推進協議会
問い合わせ:市生活福祉課(2964-1111)
入間市社会福祉協議会(2963-1014)