みんなの手は、ボランティア活動に関する身近な情報満載のボランティア情報誌です。毎月25日前後に発行しています。みんなの手は、市内の公共機関・郵便局ほか個人のお店などで手に入ります。掲載希望がありましたら、毎月10日までにボランティアセンターまで。
№101号 №101.pdf
みんなの手7月号を発行しました!
夏ボランティア体験参加者募集
はじめてみよう夏ボランティア体験の参加者を募集しています。入間市社会福祉協議会・ボランティアセンターでは、7~8月の夏休みを中心にボランティア活動への参加を呼びかけています。ボランティアグループや福祉施設でボランティア体験してみませんか。こどもから大人まで参加できるメニューがあります。事前説明会は、7月10日(日)午前・午後のいずれかを選んでください。活動先を決定します。
くわしくは、ボランティアセンター、または社協だより6月1日号の夏ボラ特集をご覧ください。
夏ボラ.pdf 左をクリックすると、社協だより6月1日号の後半4ページ「はじめてみよう夏ボランティア体験特集」がダウンロードできます。
※参加申し込みは終了いたしました。たくさんの方のお申込み、ありがとうございました。
被災地支援ボランティア募集
入間市社会福祉協議会では、東日本大震災で大きな被害を受けた地域を支援するため、被災地で活動をするボランティアを募集します。
1 実施期間(移動日を含む)
平成23年7月8日(金)~9日(土)
2 活動場所
宮城県東松島市
3 活動内容
汚泥のかき出し、瓦礫の撤去、家屋の清掃など(現地の要請により変わる場合があります)
4 日 程(交通や現地の状況により変わる場合があります)
【1日目】
23:15 入間市役所正面ロータリー付近集合
23:30 出発(車中泊)
【2日目】
8:00 現地到着
8:30 受付、活動開始
15:00 活動終了
16:00 現地出発
23:30 入間市役所到着、解散
5 参加費
2,000円 参加者は、7月7日(木)までに社会福祉協議会にお支払いください。
(月~金曜日 8:30~17:00)
6 募集人数
約20名
7 申込要件
①市内在住、在学、在勤の18歳以上の方
②心身ともに健康で体力に自信があり、1泊2日(車中泊)の日程が可能な方
③現地のボランティアニーズに応じた活動ができる方
④団体行動ができる方
⑤参加について、ご家族の了解が得られている方
⑥持ち物を準備できる方
⑦携帯電話での連絡ができる方
⑧出発場所への集合、解散ができる方(解散時間は予定より遅くなることがあります)
8 持ち物
以下のものを各自で事前に準備してください。
【服装等】 長袖・長ズボンの作業着、帽子、カッパ上下、防塵マスク、厚手のゴム手袋、軍手、長靴(安全靴)、作業用ゴーグル(粉塵から目を防護するため)、着替えなど
【食料等】 活動期間中の食料、飲み物(2日目の朝食、夕食は、サービスエリアでとることができます。)
【その他】 携帯電話、タオル、ウエットティッシュ、簡易な救急用品、健康保険証、ボランティア活動保険加入カード、その他必要なもの
9 申込方法・参加決定
【申込方法】 下記の①から⑥の内容をハガキに記入し、
〒358-0003 入間市豊岡4-2-2 入間市社会福祉協議会まで。
①氏名 ②性別 ③年齢 ④住所 ⑤電話番号・緊急連絡先 ⑥災害ボランティア活動経験の有無
※電話、Eメール、FAX、窓口等での申込みは受付けません。
【申込期限】 6月28日(火)必着
【参加決定】 申込多数の場合は抽選で決定します。申込みされた方全員に、参加の可否を通知いたします。
6月29日(水)結果発送
10 留意事項
①活動日の前日までに、次のいずれかのボランティア活動保険に必ず加入してください。(未加入の方は参加できません。)
・天災Aプラン:490円
・天災Bプラン:720円
加入は、社会福祉協議会窓口で受け付けています。
(月~金曜日 8:30~17:00)
②自己責任、自己完結を原則としています。活動においては被災地に負担をかけないようにし、被災された方の心情やプライバシーに配慮した言動、行動を心がけてください。
③被災地では、必ず現地のボランティアセンターの指示、指導に従い、単独行動は避けてください。
④現地ではトイレなどの不便がありますので、あらかじめご了承ください。
⑤持ち物や貴重品類は、出発から到着まで自己管理とさせていただきますので、各自責任を持って管理をお願いいたします。
⑥天候や被災地の状況等の関係で、やむを得ず活動が中止になる場合があります。
11 問い合わせ先
入間市社会福祉協議会
住所:入間市豊岡4-2-2
電話:04-2963-1014
募集は終了いたしました。ありがとうございました。
「親子でふれあいコンサート」開催!!
![]() |
6月19日(日)に、ファミサポの会員さんと市内で子育て中の方のために、全体交流会を行いました。 今年はまりおねえさんとピエロのゴッシーによるゆかいなコンサート。最初に、ピエロのゴッシーが登場! 子ども達の間に座って キョロキョロ ![]() |
![]() |
続いて、まりおねえさんが「となりのトトロ」を歌いながら登場!アンパンマンマーチや犬のおまわりさん、アイアイなど子ども達が知っている歌をみんなと一緒に歌います。隣でゴッシーが歌に合わせて、あっという間に犬や猿のバルーンを作ります。すご~い! |
![]() |
今度は会場に来ているお友達と一緒に「パンダうさぎコアラ」の手遊びをします。「一緒にやってくれるお友達は~?」「はーい!!」元気な声がいっぱい。みんな上手にできました。 続いてはゴッシーのマジックショー。絵本や新聞紙がアレアレ… ![]() |
![]() |
ゴッシーは会場の男の子を引っ張り出します。まずは男の子にボールを投げてもらいゴッシーがジャグリングを披露。次は皿廻し。男の子が両手に持った棒の上にお皿をのせられて…『え~っ?!』![]() 会場からはたくさんの笑いと大きな拍手!!本当に大活躍でした ![]() |
![]() |
会場には、現在サポート中の利用会員さんと提供会員さんがコンサートを一緒に楽しむ姿も見られ、嬉しく思いました。遊びに来てくれたみなさんからも 「子ども達もノリノリ ![]() |
提供会員研修会を行いました
![]() |
6月1日(水)に今年度第1回の提供会員研修会が行われました。ファミサポは一人での活動がほとんどなので、悩みを抱えることも少なくありません。そこで、同じ立場の提供会員同士悩みを話したり、情報交換をして、自信を持って楽しくサポート活動ができるようにと、年2回開催しています。 |
![]() |
12時のチャイム![]() |
![]() |
『色々な話が聞けて勇気がでてきました。』 『私にできる範囲で協力するように頑張ります。』 等の感想をいただきました。皆さんのあたたかいお気持ち ![]() |
親子でふれあいコンサートのお知らせ
いるまファミリー・サポート・センターでは、会員さんと市内で子育て中の方との交流を目的に、全体交流会を行います。今年は、グリーンフィールドによる『親子でふれあいコンサート』です。
歌のお姉さんとピエロ&マジシャンの面白くて不思議な楽しい音楽バラエティーショーです。親子で一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?
日 時 : 6月19日(日) 午前11時~正午
場 所 : 市民活動センター(イルミン)
参加費 : 無料
申込み : いるまファミリー・サポート・センターへお電話で。
2964-2666
みんなの手 おかげさまで100号が発行できました
みんなの手は、ボランティア活動に関する身近な情報満載のボランティア情報誌です。毎月25日前後に発行しています。みんなの手は、市内の公共機関・郵便局ほか個人のお店などで手に入ります。掲載希望がありましたら、毎月10日までにボランティアせんたーまで。
№100号 №100.pdf