社協だより9月号にてお知らせしました10月31日(土)に開催予定の「自主製品等販売会」は、現在の新型コロナウィルス感染拡大の状況を考慮し、中止とすることを決定いたしました。
開催を楽しみにしていただいた方には大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
来年度の「ふれあいデー」にて、来場をお待ちしています!
6月15日(土)午前10時~午後1時
あいにくの雨の1日となりましたが、年に1回の「地域公開ふれあいデー」では多くのお客様に来場していただき、作業所の利用者の活動様子を見ていただきました。利用者は当日全員参加で各持ち場で自分の活動を披露することができました。
空缶つぶし作業 みんなで体験!
全体の様子
喫茶コーナー
駐車場ではバザーと唐揚げ・焼きそば・お赤飯を販売しました。
折り紙ボランティアによる作品を紹介
さをり・刺し子パネルの展示
当日は保護者会のみなさま、ボランティアさんの協力でふれあいデーを盛り上げていただきました。ありがとうございました。来場者の方よりアンケートで毎年楽しみにしているとの声や作業している利用者の様子が良かったなどうれしい感想がありました。アンケートのご協力ありがとうございました。
入間市扇台福祉作業所は、心身障がいのある人たちの日中活動の場です。
利用者の作業活動の一つとして「空き缶つぶし」をしています。
現在、作業所近隣の方々をはじめ、多くのみなさまに回収のご協力をいただいていますが、さらに広く募集しています。
ぜひアルミ缶の回収のご協力、よろしくお願いします!
こんなアルミ缶をお願いします。 ※スチール缶は回収できません。
★缶の中を水洗いしたもの
★中にタバコなどのゴミが入っていないもの
★サイズはなんでもOK
回収はしていませんので、持ち込みになります。ご理解ください。
5月の10連休を迎え、回収場所もリニューアルしました。
たくさんのアルミ缶をお待ちしております。
くわしくはチラシをご覧ください。→チラシ『アルミ缶回収のお願い』
問い合わせ 入間市扇台福祉作業所(入間市扇台2-7-26 電話04-2962-5308)
入間市扇台福祉作業所では、年に一度、作業所の活動を地域のみなさまに知っていただく機会として地域公開「ふれあいデー」を開催しております。ぜひお出かけください。
時間:午前10時~午後1時(受付時間は12時30分まで)
作業見学:受注作業(下請け作業)・空き缶つぶし
展示:刺し子・さおり作業など
★クッキー・さをり・刺し子・入浴剤などの手作り製品を販売します。
★保護者による喫茶コーナー(有料)もあります。
★駐車場内のテントにて、焼きそば・から揚げ・赤飯・バザー品等を販売する予定です。
入間市扇台福祉作業所では、年に一度、作業所の活動を地域のみなさまに知っていただく機会として地域公開「ふれあいデーを開催しております。利用者が心をこめて作ったクッキー・刺し子、入浴剤などの手作り製品をはじめ、さをりベスト・チュニックの展示販売をおこないます。作業見学では、受注(箱の組立ほか)、刺し子、空缶つぶし、さをりを利用者が実際に行います。食堂では、保護者による喫茶コーナー(有料)がありますのでホッと一息してみませんか。
日時:平成29年9月9日(土)午前10時~午後1時 ※受付時間は午後12時30分まで
会場:入間市扇台福祉作業所(扇台2-7-26)※駐車場は市民活動センター(入間市豊岡4-2-2)をご利用ください。
チラシはこちら→ 29ふれあいデーチラシ
入間市扇台福祉作業所では、平成27年度作業所説明会を実施します。個別相談もおこなっておりますので、通所をご検討の方、是非お越しください。
◆開催日:
1回目)7月28日(火)13:30~15:00
2回目)8月6日(木)13:30~15:00
◆内容:PR用DVD上映、作業見学・説明、個別相談(希望者のみ)など
◆場所:入間市扇台2-7-26
◆対象:入間市在住の心身障害者・ご家族・学校関係者他
◆申し込み:お電話またはFAXにてお申し込みください。
(FAXの場合は、申込書をご利用ください。)
◆問い合わせ:入間市扇台福祉作業所
電話:04-2962-5308 FAX:04-2962-5458
入間市扇台福祉作業所ってどんなところ・・・そう思ったことはありませんか?
作業所では地域の方々に活動内容を紹介するとともに、いろいろな作業体験を通して障害者への理解を深めていただき、住みやすい社会の実現につながることを願っています。
今年は土曜日も含め5日間公開します。知的障害のある方と一緒にクッキー作り・藍染め・さをり等の作業を体験しながら楽しい時間を過ごしてみませんか♪
また、作業終了後にティータイムを予定しています。 作業所で作ったクッキーやケーキでお茶を楽しみませんか? 😆
日 時 平成24年6月19日(火)~6月23日(土)
午前10時~午後3時(11時45分~13時15分は休憩時間)
ご都合の良い時間帯にお気軽においで下さい。
場 所 入間市扇台福祉作業所 入間市扇台2-7-26
電話 04-2962-5308 FAX 04-2962-5458
地域公開日~ 扇台福祉作業所を多くの方に知っていただけました~
11月15日(日)扇台福祉作業所にて作業所地域公開日を開催しました。作業所ってどんなところ?どんな人達が何をしているの?ということを知っていただくことを目的に行いましたが、当日は晴天にも恵まれ、多くの来場者で賑わいました。紙漉き体験、さおり体験、藍染体験等、障害を持った利用者が作業の説明を行い、地域の方々と一緒に取り組む姿がとても印象的でした。「みんさん、とても一生懸命仕事をされているんですね」、「とても明るい雰囲気で心が和みました」、「みんなのがんばる姿を見て、元気がでました」と来場者から様々な感想がありました。障害を持った方と実際に触れ合うことで障害を理解するよいきっかけになったと思います。これからも扇台福祉作業所をよろしくお願いします。
入浴剤作り体験 藍染きれいにそまったかな 紙漉きを来場者に説明
刺子作業がんばってます さおり体験 利用者の作業スペース
扇台福祉作業所地域公開日
扇台福祉作業所ってどんなところ?そこで、誰が何をしているの・・?こうした声に応え、作業所の活動内容を紹介しいろいろな作業体験を通し、障がいを持っている方への理解を深めていただきたいという目的で、作業所公開日を設けてみました。この機会に多くの方に作業所のことを知っていただけたらと思います。みなさんのご来場をお待ちしています。
日 時 平成21年11月15日(日) 午前10時~午後3時
場 所 「扇台福祉作業所」 ※臨時駐車場あります
住 所 入間市扇台2丁目7番26号
電 話 04-2962-5308
牛乳パックを使って作るハガキやしおりの紙漉き体験、ミニタオルを染める藍染め体験、さおり体験を行います。障がいを持った方達が作業の説明を行います。みなんさん是非体験してみませんか?
みなさんのご来場を心よりお待ちしています!
万燈祭りに出店します! ~ 扇台福祉作業所 ~
10月24日(土)、25日(日)の2日間に渡り「入間市万燈祭り」が行われます。今年で31回目を迎える万燈祭りは、「一年に一度は市民全員が集まろう」という発想のもとできた祭りで、毎年市外からも含め30万人以上の来場がある入間市の一大イベントです。万燈祭りの名前の由来は市内の社寺で行われていたお祭りなどに、家内安全や健康を祈願しその門々に「万燈」を飾る習慣があったことからつけられた名前で、「市民の足元を照らす明かり」「未来を照らす明かり」という願いが込められているそうです。今年は扇台福祉作業所も参加し、地域の方々との触れ合いを通して、作業所を多くの方に知っていただくきっかけになればと思います。
|
クッキー、カップケーキ、ハーブバター等の手作り食品と、しおり、ハガキ、ポチ袋等の紙漉き製品、藍や梅、たまねぎで染めたミニタオルやストールの染色製品、刺子などの自主製品を販売します。ぜひお立ち寄りください! |
|
|